御稲の一年 schedule
-
塩水選~種まき
種もみを比重1.13の塩水に浸けて、不稔のものと充実したものとに選別します。浮いたもみは取り除き、沈んだもみを水で洗って種まきに使用します。発芽率の向上と病害予防の大事な作業です。
10℃~15℃の水に約10日間浸けておきます。ゆっくり時間をかけて種もみに水分を吸収させます。その後、30℃~32℃の水で種もみを発芽できる状態(ハトムネ状態)に揃えます。揃ったら陰干しをして余分な水分を切ります。
種まきは、品種特性に合わせて播種グラム数を変えて行います。土は焼いた土を使って雑菌や雑草対策をしています。- 豆知識
-
- ・生卵を使って(卵が水面からのぞく面積で)塩分濃度を調整しているのじゃ。
- ・催芽したもみ(ハトムネ状態)は何とも言えない発酵の香りがするのじゃな。
- ・種まきは、箱を流す人、種もみを補充する人、土を入れる人、運ぶ人、などたくさんの人手が必要な作業じゃ。
-
発芽~育苗
育苗器の中で約3日間、30℃~32℃を保ち一斉に発芽させます。発芽後は、屋外のプールに陳列しビニールで覆っておきます。少しずつ日光にあてて緑化させていきます。緑化終了後は、ビニールを取り外し水を入れます。田植え予定日を見据えて、成長し過ぎないよう、常に生育状態や気候に注意して水量を調整します。
- 豆知識
-
- ・発芽直後の見た目は「もやし」にそっくりじゃな~。
- ・屋外(厳しい環境)で育てることで根張りが良く丈夫な苗に育つのじゃよ。
-
代かき(しろかき)~田植え
田んぼに水を張り、トラクターで荒代(あらじろ)、本代(ほんじろ)と約2回の代かき作業(水と一緒に土を撹拌し整地する)を行います。深過ぎず柔らか過ぎず如何に平らに仕上げるかが重要です。代かきの2~3日後、水田に苗を植え付けます。
- 豆知識
-
- ・代かきを仕上げる時のトラクターのスピードは人が歩くよりも遅く、ゆっくり丁寧にが基本じゃ。
- ・植え付けの間隔や本数は品種によって異なるのじゃよ。
-
水管理~中干し
生育状態や気候変化に合わせて深水管理、浅水管理を繰返します。畦畔の草刈り作業を2回以上行っています。
水田の水をいったん排水します。土壌のガスを抜き、根を深く張らせる事が目的です。溝を作って、水はけを良くするための水路を作ります。その後、中干しが終わったら、徐々に水を戻していきます。水はけの状況によっては、溝の本数を増やします。- 豆知識
-
- ・寒い時の深水は、水が稲にとって布団の役目(葉や生長点を守る)をしてくれるんじゃよ。
- ・中干しは、何と!地割れができる位まで乾燥させるのじゃ。
-
水管理~中干し
朝露が乾いたら、コンバインで稲刈りを開始します。もみの水分を15.2%~15.3%まで調整し、自然乾燥に近い状態に仕上げます。
二個のゴムロールが反対方向に回転し、その隙間をもみが流れます。回転時の摩擦で、もみからもみ殻が剥がれて、玄米へとなります。
玄米の選別と計量を行います。ステンレス製の筒状のアミの中を玄米が通過します。この時、網目より大きく粒の揃った玄米は、アミを完全に通過して、30㌔に計量されます。それ以外の小さいものは、網 目から落ちて二番口へと流れます。石抜き機や玄米色彩選別機を使用し、玄米品質を安定させています。- 豆知識
-
- ・コンバインは、1台4役(刈取り、脱穀、選別、わらの細断)の優秀な機械なのじゃ!
- ・もみ殻は、堆肥や燻炭に利用するのじゃよ。
-
水管理~中干し
収穫したもみは全て玄米にせず、一部を保管して翌年に種もみとして使用します。収穫後の秋に稲わらをすき込むためにトラクターで耕耘を行います。代かき前の春にも水が入りやすいように一回行います。
畦畔に土を盛る作業(くろぬり)を行います。圃場の保水力を上げる効果と雑草を抑制する効果があります。- 豆知識
-
- ・1粒の種もみが約3,000粒、茶碗1杯分のお米なのじゃ。
- ・くろぬりは、昔はクワを使い手作業で行っていたのじゃよ。
御稲の3つの当たり前 point
一個のおにぎり。
おにぎりは完食までには数分とかからず、握るのにもさほど時間はかかりません。
でも、ご飯は炊きあがるまでは少し時間がかかります。
では、お米ができるまでの時間は?
たった一粒のお米ができるまでには、あまり知られていない物語があります。
-
- 1プロローグ
- 種もみ(お米の種)は、深い眠りについていて、
未だ目の覚める様子はありません。
-
- 2誕生(発芽)
- 種もみを暖かい水に入れると、徐々に水を含み、
一周り膨らんだ姿に!?
・・・・・・そしてついに、
元気よく目を覚ましました!
-
- 3準備(育苗)
- 目覚めた種もみを土の中に。
焦りは禁物。油断も禁物。急激な直射日光や
温度変化には直ぐには馴染めません。
-
- 4出発(田植え)
- いよいよ田んぼの世界へと出発です!
やっとの想いで、スタートラインまでこれました。
でも、不安よりも期待のほうが大きいです!
-
- 5試練(生育)
- 雨風や寒暖など過酷な日々...
それでも、太陽の光と清らかな水と肥沃な大地から
エネルギーをもらい進んでいきます。
-
- 6成果(収穫)
- 何度もくじけそうになったけれど、
やっと収穫できるまで育ちました。
これまでの集大成を見せるのだ!
-
- 7進化(加工)
- 米の可能性はとどまることを知りません。
ご飯だけじゃない。味噌、お酒、お菓子、パン、麺、
油など、より美味しく華麗に進化を遂げます。
糊や化粧品、燃料などにも役立ちます。
-
- 8エピローグ
- 一部の籾たちは種もみとして、
来年へ向けてまた深い眠りへとつきます。
こうして、お米の物語は続いていくのです。
- お電話でのお問い合わせ
- TEL. 0243-24-1363
- メールでのお問い合わせ
- MAIL. support@miine.co.jp