
コシヒカリから 生まれた お酒
酒造りには山田錦などの「酒造好適米」を使うのが常識で...
天の粒は、穂が出るときには天に向かってまっすぐ伸びる稲の力強さを、そして、天の恵みを受けて豊かに稔る一粒一粒のお米を表しています。
福島県の清らかな水と大自然を活かし、農家のひたむきな情熱によって育まれたお米の一粒一粒を、県民の皆様はもとより、県外の多くの方々にも食卓に笑顔と温もりをもって、味わって頂けるよう、想いを込めて福島県が命名しました。
【農業振興課のホームページより引用】
特徴
「天のつぶ」は、「ひとめぼれ」の流れを汲む品種で、「ひとめぼれ」と同等の食味の良い米であり、「コシヒカリ」、「ひとめぼれ」 に比べて、収量はやや優り、粒が揃っているお米です。
「天のつぶ」の熟期は、「ひとめぼれ」と「コシヒカリ」の中間である「ふくみらい」並の中生の晩で、県内平坦部向けのウルチ品種です。
「天のつぶ」は、「ひとめぼれ」、「コシヒカリ」に比べて草丈が短いので倒伏にしにくく、いもち病にも強いため栽培しやすい品種です。
【農業振興課のホームページより引用】
新米でお届けできます。
ご注文は「こちらの注文フォーム」から
食品表示 | |
---|---|
商品名 | 天の粒 |
産 地 | 福島県本宮市 |
品 種 | 天の粒 |
産 年 | 平成28年 |
内容量 |
|
保存方法 |
|
精 米 | 精白米 |
価 格 |
|
送 料 | 梱包1個(最大30kg)ごとに、全国一律480円 |
安全な福島県のお米だけに貼られるシールです。
放射性物質検査を実施した玄米を使用しています。
天の粒